2013 · 06 · 15 (Sat)
09:48
✎
2013年西表ツアー (夏)
~ダイビング 2日目~
行くぜ4本ダイブ♪!
本日も天気予報は雨!!
なのに~なぜか~
福様~(-∧-;)お願いじゃ~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Diver
愛ちゃん、福ちゃん、マノッチ
Date
2013/6/8
Place
西表島
Point
①ジャンゴジャンゴ②バグース
③ヒナイマジック④クロミスランド(ナイト)
Dive Time
①60m②68m
③69m④75m
Whether
晴れ
Air Temp.
30℃
Water Temp.
29℃
Visibility
20mUP
Max.Depth
①17.7m ②14.9m
③6.8m④6.7m
Ave.Depth
①12.1m ②9.3m
③4.6m④5.6m
Note
なし
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
キターーーー!!!
福ちゃんパワ~~
(σ´□`)σ━━━━☆ズキューン!
ドカーン!!!
ハレーーーーーたーーー♪
いつもながら、ホントに驚かされます
天気予報は無視ですか?(*≧m≦*)
さあ出発!
さーこの日は
ナイト含めて4本!
ご紹介したい写真もたくさんなので
一気にドドーンと一本目から
晴れの海中も
明るく一段と輝きに満ちて
心おどります♪
彩り綺麗な
ハナゴイやハナダイ達の乱舞や
こんな、おもしろい生物も
サンゴテッポウエビ(愛ちゃん撮)
(通称:クレヨンしんちゃん)
そして!レアなこんな子も
アデヤッコ
なかなかシャイで
見つけてもすぐに逃げてしまい
なかなか撮るも難しいのですが
今回は
行き止まりの穴に運よく逃げ込み
こんな前撮り写真まで
撮れちゃいました(*≧m≦*)
(愛ちゃん撮)
2本目には
可愛いタハハテダイや
クビアカハゼや
岩のくぼみには
こんな可愛いハゼも
オキナワベニハゼ(愛ちゃん撮)
サンゴの穴には
こんなヤドカリ♪
カンザシヤドカリ(福ちゃん撮)
そして!強大なウミウシまで
メレンゲウミウシ
普段、伊豆で見ているウミウシの
大きさと
あまりに違いすぎ
福ちゃん海中で悲鳴まで(^w^)
「ギャーーーデカ!!」
海中でもシッカリ聞えたよ(^^)
休憩中
日差しが気持ちよく嬉しくて
こんなイタズラも
背中に日焼け止めで
(*≧m≦*)
マノッチ大丈夫かな?
そして、一度港に戻り、お昼♪
太陽のありがたさを(-人-)実感
僕は少し抜け出し近くの海岸に
半水面の写真を撮りに
空と海の境目が
ん~ワイドレンズ買って良かった♪
足は邪魔ですか?
賛否両論ですが
僕は気に入ってます(^w^)
3本目は
少し抑えて浅場で
砂泥地の根で生物観察
砂泥にポツンと大きな根には
沢山の生物が集まっています(^^)
ハダカオコゼ
他にもウツボやエビ
カエルウオや幼魚達が
ひしめき合ってましたよ♪
さて、ここまででも
長くなってしまいましたが
まだまだ、これからが
本日のメイン!ナイトダイビング♪
僕も沖縄では始めて
夕暮れ時まで待ってから
再び出港です!
サンセットを眺めつつ
一番星も光
いざ!夜の海中世界へ
ライトに照らされた海中は
こんな感じで
お魚達もサンゴの隙間で寝ています。
ヤリカタギ
日中とは色も変わり
少し地味になった感じ?
まるで、化粧を落として
スッピンの所を失礼って感じですかね
(;´▽`A``
この子達も昼間とは色が薄く
ツノダシ
ん~昼間の方が綺麗(;´▽`A``
逆に綺麗な子も
サラサゴンベ
夜の間に
外敵から身を守る為
大きくヒレを広げて寝ています
昼間ではなかなか
広げてくれない綺麗なヒレも♪
外敵から守るといえば
こんな幕を体の周りに張って
守る子も
ブダイの仲間達は
こうして眠るそうです( ̄。 ̄)ホーーォ。
(福ちゃん撮)
そして!
なんともビックリな
こんな子までお休み中でしたΣ(- -ノ)ノ
暗闇の奥に
なにやら大きな影が
恐る恐る近寄ってみれば
w( ̄o ̄)w オオー!
カメさんまで♪(愛ちゃん撮)
思わぬ来客に
みんな大興奮で
起こしてしまってゴメンね(^▽^;)
そして、夜は
カニ・エビの活動の時間
アカホシサンゴガニ
忙しそうな
たくさんの名前も分からないような
エビやカニ達を
見つける事が出来ましたよ
最後には
愛ちゃんのお気に入りの
このお魚もお休みしてました
ヒメテングハギ
普段は沖の中層を優雅に泳いで
なかなか近寄る機会がないのですが
テングだけに鼻?ナガ(*≧m≦*)
っとドドーンと4本分!
少し長かったかな?(;´▽`A``
ナイトを終えて船に戻ると
満天の星空が!
流れ星まで見ちゃいましたよ☆
揺れる船上で
星の撮影は無理なので
お伝え出来ないのが
ホントに残念ですが
そこは皆さん、ご自分の目で
是非一度!
最終日につづく
お問合せはこちらから
ダイビング サークル
Brilliant Pearls
~ダイビング 2日目~
行くぜ4本ダイブ♪!
本日も天気予報は雨!!
なのに~なぜか~
福様~(-∧-;)お願いじゃ~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Diver
愛ちゃん、福ちゃん、マノッチ
Date
2013/6/8
Place
西表島
Point
①ジャンゴジャンゴ②バグース
③ヒナイマジック④クロミスランド(ナイト)
Dive Time
①60m②68m
③69m④75m
Whether
晴れ
Air Temp.
30℃
Water Temp.
29℃
Visibility
20mUP
Max.Depth
①17.7m ②14.9m
③6.8m④6.7m
Ave.Depth
①12.1m ②9.3m
③4.6m④5.6m
Note
なし
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
キターーーー!!!
福ちゃんパワ~~
(σ´□`)σ━━━━☆ズキューン!

ドカーン!!!
ハレーーーーーたーーー♪
いつもながら、ホントに驚かされます
天気予報は無視ですか?(*≧m≦*)
さあ出発!

さーこの日は
ナイト含めて4本!
ご紹介したい写真もたくさんなので
一気にドドーンと一本目から

晴れの海中も
明るく一段と輝きに満ちて
心おどります♪

彩り綺麗な
ハナゴイやハナダイ達の乱舞や

こんな、おもしろい生物も
サンゴテッポウエビ(愛ちゃん撮)
(通称:クレヨンしんちゃん)
そして!レアなこんな子も

アデヤッコ
なかなかシャイで
見つけてもすぐに逃げてしまい
なかなか撮るも難しいのですが
今回は
行き止まりの穴に運よく逃げ込み

こんな前撮り写真まで
撮れちゃいました(*≧m≦*)
(愛ちゃん撮)
2本目には
可愛いタハハテダイや

クビアカハゼや

岩のくぼみには
こんな可愛いハゼも
オキナワベニハゼ(愛ちゃん撮)
サンゴの穴には

こんなヤドカリ♪
カンザシヤドカリ(福ちゃん撮)
そして!強大なウミウシまで

メレンゲウミウシ
普段、伊豆で見ているウミウシの
大きさと
あまりに違いすぎ
福ちゃん海中で悲鳴まで(^w^)
「ギャーーーデカ!!」
海中でもシッカリ聞えたよ(^^)
休憩中
日差しが気持ちよく嬉しくて
こんなイタズラも

背中に日焼け止めで
(*≧m≦*)
マノッチ大丈夫かな?
そして、一度港に戻り、お昼♪

太陽のありがたさを(-人-)実感
僕は少し抜け出し近くの海岸に
半水面の写真を撮りに

空と海の境目が
ん~ワイドレンズ買って良かった♪
足は邪魔ですか?
賛否両論ですが
僕は気に入ってます(^w^)
3本目は
少し抑えて浅場で
砂泥地の根で生物観察

砂泥にポツンと大きな根には
沢山の生物が集まっています(^^)
ハダカオコゼ
他にもウツボやエビ
カエルウオや幼魚達が
ひしめき合ってましたよ♪
さて、ここまででも
長くなってしまいましたが
まだまだ、これからが
本日のメイン!ナイトダイビング♪
僕も沖縄では始めて
夕暮れ時まで待ってから
再び出港です!

サンセットを眺めつつ
一番星も光
いざ!夜の海中世界へ

ライトに照らされた海中は
こんな感じで
お魚達もサンゴの隙間で寝ています。

ヤリカタギ
日中とは色も変わり
少し地味になった感じ?
まるで、化粧を落として
スッピンの所を失礼って感じですかね
(;´▽`A``
この子達も昼間とは色が薄く

ツノダシ
ん~昼間の方が綺麗(;´▽`A``
逆に綺麗な子も

サラサゴンベ
夜の間に
外敵から身を守る為
大きくヒレを広げて寝ています
昼間ではなかなか
広げてくれない綺麗なヒレも♪
外敵から守るといえば
こんな幕を体の周りに張って
守る子も

ブダイの仲間達は
こうして眠るそうです( ̄。 ̄)ホーーォ。
(福ちゃん撮)
そして!
なんともビックリな
こんな子までお休み中でしたΣ(- -ノ)ノ
暗闇の奥に
なにやら大きな影が
恐る恐る近寄ってみれば

w( ̄o ̄)w オオー!
カメさんまで♪(愛ちゃん撮)
思わぬ来客に
みんな大興奮で
起こしてしまってゴメンね(^▽^;)
そして、夜は
カニ・エビの活動の時間

アカホシサンゴガニ
忙しそうな
たくさんの名前も分からないような
エビやカニ達を
見つける事が出来ましたよ
最後には
愛ちゃんのお気に入りの
このお魚もお休みしてました

ヒメテングハギ
普段は沖の中層を優雅に泳いで
なかなか近寄る機会がないのですが
テングだけに鼻?ナガ(*≧m≦*)
っとドドーンと4本分!
少し長かったかな?(;´▽`A``
ナイトを終えて船に戻ると
満天の星空が!
流れ星まで見ちゃいましたよ☆
揺れる船上で
星の撮影は無理なので
お伝え出来ないのが
ホントに残念ですが
そこは皆さん、ご自分の目で
是非一度!
最終日につづく
お問合せはこちらから

ダイビング サークル
Brilliant Pearls
スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30