2016年 西表ツアー 最終日!
2016年西表ツアー 2日目
相変わらず、風は強し!
でも、天気は良し(≧∇≦)ъ
最終日も4本♪
めちゃ楽しむぜ!!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Diver
あいちゃん、つっつん
マー君
Date
2016/7/11
Place
沖縄 西表島
Point
①レイ②金魚鉢
③コリドー④ヒナイ PartⅡ
Dive Time
①49min②66min
③56min④69min
Whether
晴れ
Air Temp.
30℃
Water Temp.
30℃
Visibility
15mover
Max.Depth
①18.9m②12.3m
③15.8m④13.2m
Ave.Depth
①9.3m②8.3m
③11.0m④7.3m
Note
南西風 強
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
夕べは早めに寝て
みんな、元気いっぱい(≧∇≦)ъ
充電満タンで
2日目(最終日)をスタート!

出発前に、(「・・)ン??
よく見ると双子コーデ?w
面白かったので1枚!
港に着いて、まずは
忘れちゃいけない
こちらも、恒例の円陣写真を!

今回はワイドでドーーン!

シーサーバージョンもw
さ!遅くなるから行きますよ~!!!


風は強いが、天気は良し('∇^d)
まずは、大物狙い(^w^)
リーフの先まで出て
横切る、マダラトビエイを、、、
(`ー´) クククッ
その名も、POINT名はレイ!
結果はいかに?

まずは、一気にリーフの先端目指して!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
到着POINTの深場には
ホワートチップがグルグルを

良い子で待っては居ますが
なかなか上手くはいかず、、、
からぶりw
でも、帰り道には

ブルーフェイス(アデヤッコ)
深~追えねえwww
浅場に戻ると、そこは綺麗な珊瑚礁がつづく
それは、きれいなPOINTでした
ちなみに
こんな動画も、如何でしょうか?
カクレクマノミ(ニモ)
いいでしょ~(^w^) 映画もまた
旬でしょ~ぅwww
なんて、自己満足は、さておき
ワクワクする、ダイブが出来ました♪
そして、記念撮影

3!2!1!ゴボゴボゴボwww
前方二名!泡出しすぎww
もう一枚!

マー君、呼吸タイミング良すぎw
マノッチ、ギリギリセーフ(≧∇≦)ъ
船に戻り一段落!

僕が頭にタオル被ったら
なぜが、(◎_◎) ン?
みんな真似して海賊ゴッコwww
そして、島影に移動

井腰さん、カメラ向けると不自然に
なので、斜め後ろからw
島影は、素敵な南国ビーチ♪

ステキー(///ω///)
みな、思い思いに
僕は、ビーチで半水面写真を

その1

その2
そして、こんな感じのものも

ん~いい(///ω///)
愛ちゃんも大はしゃぎで
アンカー綱渡りw

ハイ!
って、何が「ハイ!」なのかは?
撮れってことね(;´▽`A``

愛ちゃん撮影 井腰さん
いいんじゃな~い( ̄一* ̄)b

お約束のハートで
ちょっと遠すぎたゴメン(^^;;
いい写真いっぱい撮れました♪
マー君?えっと
1人離れて、岩によじ登って
楽しそうに何度も
海に飛び込んでましたw
あふれる若さです( ̄一* ̄)b
長くなりましたが、2本目は初のPOINT
金魚鉢へ
風が強く、島影から出ると
船は大きく揺れます
急ぎエントリー
船下集合で待っていると
アンカートラブル発生中とのこと
浅場で、待っている間、僕のお相手は
この子

イシガキカエルウオ
正面からの、笑顔とチョビ髭が
めちゃカワイイwww
とても良い子で
いっぱい撮らせて頂きました(*≧m≦*)
アンカートラブルも、なんとかOKで
時間も少なくなり
深場のオシリの形した根に直行
途中では

ハナビラウツボ
久々に見た♪喜んでるのは僕だけ?(^^;;
そして、カメさんもいっぱい!
どの子もシャイで
近寄らせては貰えませんでしたが
証拠写真程度ですが

さて、目標のオシリの根!
ブリーフィングでは、オシリの根には肛門もあると
井腰さん、肛門、肛門、連発w
実際見たときには
笑ってしまったw
![o0400030013697837616[1]](http://blog-imgs-95.fc2.com/b/r/i/brilliantpearls/20160717142739320.jpg)
こんな感じw
肛門は、テンジクダイの群れで
いっぱいでしたよ(*≧m≦*)
2本終えて、お昼休憩
3本目は、何処にするか悩んで
ベニハゼ狙いで決定!
珊瑚のリーフとリーフの間を進み
穴の暗闇を好む
生物達を観察です。まさにマクロ!
初日のブログでも紹介した
オキナワベニハゼやチゴベニハゼ

アオギハゼやツバメタナバタ
などなど
たくさん居ましたがSP狙いで
この子をGET!

ん~名前は、、、なんでしょね
オオメハゼ?
が、近いような
やったぜ!レアGET(*≧m≦*)
そうだ!こんなカワイイアクセサリーも
落ちてましたよ

めちゃキュートなヒトデちゃん♪
つっつんと、かぶりついて撮っちゃいましたw
3本目を終えて、タンクチェンジの為
また港へ
休憩中、甘くてホッペタ落ちそうな
西表産パインを
井腰さんが切ってくれました♪
そして、お約束の(*≧m≦*)

喜びの舞!からの~

○っぱ○パイン
つっつん恥ずかしそうwww
そして
オチ

ドーーン
どーーーだーーー
笑ったやろーーーwww
マノパイン♪
食べたくはないが、、、(;´▽`A``
大爆笑の中、天気もさらに良くなり
円陣写真も撮りない直しへ

ガッチリ決まって(≧∇≦)ъGOOD
さ!泣いても笑っても
逆ギレしても
最後は、最後!!
ラストダイブへ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
〆は、やはりヒナイ!!
お楽しみの宝箱
さて、今回は、、、
藻場を丁寧に、小さな生物も
見逃さないように

ハチマキダテハゼ
砂泥地には、他にもハゼもいっぱい
共生しているエビも
さまざまで

コトブキテッポウエビ
綺麗なエビちゃんも
そして、ベルの音とともに
BIG HIT!

フジナミウミウシ
とても綺麗なかわいらしい子でした
ご機嫌でさらに進むと

ギンガハゼ
ここのPOINTのボス的存在で
密集して、あちこちに
銀河がキレイ(///ω///)
ダイブもいよいよ終盤
たくさんの魚の集まる小さな根に

ネッタイミノカサゴ
優雅でキレイですが
この子のお陰で、僕はこの後
ひどい事に、、、
根の真ん中には穴があり、覗くと
まず見えたのは

アカスジシラヒゲエビ
さらに、奥に動くモノが!!!
(≧◇≦)エーーー!
い~る~

タテジマキンチャクダイ幼魚
その1

その2
久々に見れて大感動ヽ(^◇^*)/
みんなにも教えようと
後ろを振り返り
足の位置を動かすと
なんと!そこには、さっきのミノカサゴが
右足の激痛を感じ
飛び上がり
みごと、ウェットスーツの上から
刺されてしまった(ToT)
痛かったよ~幸い、その後は
痛みはありましたが
大した事はなかったので一安心(;´▽`A``
最後の最後でって
みんなに笑われて終わりましたとさ
。。。おしまい
夜の打上げ報告は
飲んだ暮れLOGにて公開中
http://ameblo.jp/brilliant-pearls/
井腰さんのGOODDIVEは
こちらから
http://www.gooddive-iriomote.com/
そして、出発から大波乱お疲れ様
楽しい旅をありがと('∇^d)
ツアーガイドインストラクター
マノッチの海冒主は
こちらから
http://www.umibouz.sakura.ne.jp/
サークルへのお問合せは

ダイビング サークル
Brilliant Pearls
スポンサーサイト