2016年西表ツアー 初日ヽ(^◇^*)/♪
毎年恒例♪2016年
西表ツアーヽ(^◇^*)/
まさかの台風1号でwww
なんとか出発♪結果オーライ!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Diver
あいちゃん、つっつん
マー君
Date
2016/7/10
Place
沖縄 西表島
Point
①エントランスガーデン②バグース
③リトルガーデン④ヒナイマジック
Dive Time
①55min②49min
③58min④63min
Whether
曇り時々晴れ
Air Temp.
30℃
Water Temp.
30℃
Visibility
15mover
Max.Depth
①10.0m②20.2m
③22.4m④11.9m
Ave.Depth
①6.6m②11.0m
③11.1m④5.6m
Note
-
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
今年も~~
キターーー♪2016年西表ツアー!
今年は出発前まで
台風の発生もゼロw( ̄o ̄)w
なのに!なのに!
今年もやっぱり、、、まさかの1号
恐るべし、7月2週目の悪夢
台風の当たり日(ToT)
ドタバタはしましたが、出発を1日
ズラしてなんとか
初日の石垣ステイもあり
ダイブ予定も詰まっており
さ!!!初日からガッツリ4本!
行ってみよう(^w^)

まずは石垣島より安永で
西表島へ

港で待つ、井腰さんと
再会の喜びもソコソコに
器材準備に早くも汗ダクw
さーー!準備OK!

2016年西表ダイブ
スタート(*≧m≦*)♪

スコーーーンと抜けた
青い海♪
水温もなんと30℃も

沖縄の海、初体験のマー君
驚きの連続(^w^)
興奮しすぎ?マスク曇ってるしwww

アカネハナゴイの群れ
青い海にひと際目だって綺麗

クマノミ
気もちよいのか、イソギンチャクから
元気に出ていてくれました♪

つっつんも気合!
どんな写真が撮れているか
楽しみ♪

一本目を追えて
それぞれに西表スイッチON
(≧∇≦)ъ
二本目は少し流れのある深場へ
もしかしたら、、、マンタも???

後ろに流れる泡と
深い海の色が綺麗で
それだけでも癒されます(*´ェ`*)

すれ違う魚達の群れに
突入ww

ヌノサラシ
岩陰には、こんな子も
マー君、西表の流れの洗礼も受けましたw
さて、二本を終えて
島影で、ノンビリランチ♪
後半潜へ
3本目は、お馴染みのPOINT
僕の宿敵(ヤツ)が居る
大きなウチワがあるのでも有名な
POINTです
ここは、もちろんハゼ狙いヽ(^◇^*)/
ガレ場に隠れるハゼを
狙います♪

オキナワベニハゼ
壁の穴には、綺麗なベニハゼ達が
そして
岩場のハングした砂地をゆっくり
覗くと(「・・)ドレドレ..

シノビハタタテハゼ
背びれをピーーンっと立てて
大サービスしてくれました♪
続いては

ヤマブキハゼ
ヤマブキ色の斑点がキレイ!
そして、僕の宿敵(ヤツ)も

オドリハゼ
あまりにも、敏感に反応するので
今回は、早々にgive UP
いつか、めちゃ綺麗に撮ってやる~!
岩場の隙間には
こんなカワイイ幼魚の姿も

イロブダイ幼魚
小さくて色合いがとてもキュート(///ω///)
お家に連れて帰りたいw
幼魚といえば、こんな美しい子も

ニシキヤッコ幼魚
僕は始めてみました♪ステキ!
やはり、ここのポイントはスゴイ!

日差しも海底までとどき
大満足の1本に(≧∇≦)ъ
一度、港に戻りタンクを積替えて
休憩
日も落ちてきたので
この日ラスト4本目は港近くの
ヒナイへ
さて、何が出てもおかしくない!
まさに、マジックなポイントへ
4本目でもあり
あまり深場に入らず
10mほどにある根を念入りに

キツネベラ幼魚
ガイド井腰さんに、ブリーフィングで
教えてもらった子をGET(≧∇≦)ъ

オイランヨウジ
シマシマ模様がとてもキレイ(///ω///)

チゴベニハゼ
この子もたくさん居ますが
小さく、頻繁に動き回るので
撮るもの大変(;´▽`A``
なんと言っても、ここでは
驚きのカニさんも

何処に居るか分かります?
真ん中の、茶色のモサモサが
カニです(-m-)
名前?わかりません!www
上を見上げると

グルクンの子供の群れ
いっぱい!
まるで、空を飛んでいるようにも見えました(^^)
船へと折り返す途中には

キリンミノの赤ちゃん
や
まさかの最後の最後に

ジョーフィッシュ
最後を、この子で締めるとは
恐ろしきPOINT!
この日も、港に戻る頃には
日も落ちかけ
本日は終了('∇^d)
ちなみに~
日の長い西表島、なんとこの時間で
18.30!
まだ、全然明るいwww
そうは言っても、腹減った~
2日目へつづく。。。
サークルへのお問合せは

ダイビング サークル
Brilliant Pearls
スポンサーサイト