2015年西表ツアー(7/12)
台風9号で出発が1日遅れ
さらに!強風で石垣に足止めで
西表入り出来ず。。。
なんとか、なんとか♪
やっと!来たぜ西表~ヽ(^◇^*)/
波乱のツアーは、この後如何に(;´▽`A``
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Diver
あいちゃん、つっつん
ゆっきー、タニさん、マノッチ
Date
2015/7/12
Place
沖縄 西表島
Point
①イソロク②リトルドロップ
③ヒナイPart2④プロミスランド
Dive Time
①61min②63min
③65min④47min
Whether
くもり時々晴れ
Air Temp.
30℃
Water Temp.
30℃
Visibility
15mover
Max.Depth
①11.1m②21.7m
③15.1m④6.4m
Ave.Depth
①6.6m②9.4m
③9.8m④4.1m
Note
-
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
前日、飛行機は飛んだものの
石垣港からの船は強風の為欠航(ToT)
やむなく、石垣ステイとなり
まさかの、初日からお土産購入(^w^)
夜は夜で
とても楽しい晩餐会で♪♪♪
それはそれで楽しい1日ではありましたが
そうは言っても
みんな、潜りたくて((o(> <)o))うずうず
翌日は、なんとか船も動き♪
さあ!いざ西表に♪

いきなりのテンションMAXで
被害にあったのは具志堅さん(;´▽`A``
鼻に指入れたらダメ!

やっとの事で
これ程遠い島に感じたことはなかったです
さあ!行くよ~
西表について
迎えのGOOD DIVE 井腰さんと合流して
早速、器材準備♪

ヒヤヒヤのマノッチ
なんとか、西表に着けて一安心で
井腰さんと老眼自慢で、ひと盛り上がり(^w^)
器材を積み込み船へ

では~お待たせしました!出発ですヽ(^◇^*)/

初西表のゆっきーも
ワクワク((o(*^^*)o))

さて!一本目は肩慣らし
浅めのPOINTで
まずは、青い海を!

今年の西表一枚目!
西表初上陸のゆっきー
大の字、潜行中♪早くも楽しそう(^w^)
そして、最初に気になった魚が
何故か

ヤライイシモチ
この子(^^)さあ!今年も西表は
どんな出会いが待っているのか
ワクワク&ドキドキ
サンゴの根を回りお魚を探して海中散歩

台風後とは思えないほどの透明度に
驚きと感激(ダイバー:つっつん)
こんな、不思議な魚も

ヘコアユ
海中の海草に擬態しているのですが
何度見ても不思議な泳ぎ(^w^)
写真では伝わらないので
今回はなんと!
動画も撮ってみましたよd(゜-^*)
わお!面白いでしょ(^w^)
まずは、軽く一本目をこなし船でお昼♪
お昼の間にも、みんな元気いっぱいで

休憩中も絶えず笑顔(≧∇≦)ъ

船上で食べる
食後の、ピーチパインも最高( ̄一* ̄)b
みんな揃って一枚!変顔で

皆さ~ん大変よく出来ました( ̄一* ̄)b
二本目は、サンゴいっぱいのリトルドロップへ
エントリしてイキナリ広がる
珊瑚礁♪西表でなければの光景です

みんな、それぞれに
写真撮影

つっつん

ゆっきー

あいちゃん

マノッチ&タニさん
そして、リトルドロップでの
魚達の乱舞も皆さんに動画で!
(* ̄。 ̄*)ウットリ
ですよね~楽しんで頂けましたか?

写真ではこんな感じ♪
しか~し!
岩の隙間も見逃せない、可愛いマクロな生物達も

ユキヤマウミウシ(ゆっきー撮影)

ベニハゼ

フタイロカエルウオ
深場の根には大きな魚たちも集まります

隙間では、クリーニングをされている

スミレチョウチョウウオ
西表ならではの地形と珊瑚に癒された
一本となりました♪
船に戻り水面休息。。。でも

まだまだ元気!
そして
ネタの為に流される私(¬д¬。)

今回は、大磯ロングビーチホテル
波の出る、流れるプールをイメージしてみました~
ヽ(^◇^*)/ ワーイ♪バイバーイ
って、みんな爆笑してるけど
泳いで帰って来るの大変だったんだから
“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
さて、3本目は何か出るか分からない!
ドキドキ&ワクワクPOINT!
そう!ヒナイへ
海岸近くの泥の混ざった汽水域は
何かがいつも現れる!

早速、現れたのは
テンスの幼魚
角?みないた頭で
葉っぱのようにユラユラと???
さらに、近づくと砂の中にドロンw(゜ー゜;)w
摩訶不思議です。
大きなナマコの体にはこんなエビも

ウミウシカクレエビ
ここのPOINTの
不思議生物はこんな物ではありません!
続いては

ゴクラクミドリガイ(愛ちゃん撮影)
始め、ゴミかと思うほど
しかも、前後にユサユサ揺れながら
ゆっくり先進という(;´▽`A``
さらに、ゴミサイズのウミウシ!
大きさは1mm弱

マダラウミコチョウ(ゆっきー撮影)
もはや、肉眼では、何がなんだか???
こんな、ウミウシ見つける
ガイドが、老眼話で盛り上がってるとは
どんな目をしてるのやら
そっちの方がきになりますが。。。w
3本目終了間際には
こんな、南国ならではのウミウシも

コナユキツバメガイ
さすがは、ミラクルヒナイ!次々と
レアな生物の宝庫でした( ̄一* ̄)b
3本目終わり、時間を見れば17時過ぎ
w(゜ー゜;)wワオッ!!
しかし、まだまだこの時間でも明るい西表で
あと一本!
一度、港に戻りタンクの積替えです

積替え作業中
こんな時間までガッツリ潜っても
この方達は、まだまだ

明日のバラス島上陸した時の
ポーズ練習だそうですが。。。。
どんだけ元気なんじゃヾ(;´▽`A``
は~い!行きますよ~!!!
4本目は、さすが時間もなく
窒素も溜まっているので浅場でのんびり
そうはいっても、ここは西表!
一度潜れば、ドーーーン

一面、珊瑚の海

そんな珊瑚の上を優雅に

ん~遠くまで見渡せる透明度♪最高~(*´ェ`*)

ゆっきーも電池交換FULL満タンでワイド写真撮影
頑張ってますp(´∇`)q
そのまたさらに先へ進むと、(「・・)ン?
おっと!いらっしゃいました

お食事中のウミガメさん(タイマイ)
みんなも、興奮気味に
集まって来ました(-m-)
今回は大サービス!こちらも動画で
ご覧下さい
そんな、本日最後に
素敵な出会いを頂いて

船へと、水面から頭を上げると

夕焼けの綺麗な海♪
それも、そのハズ!
この時間で19時半Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ホントに明るい
お腹もぺこぺこなので
港へ急ぎ戻りつつ

大満足で、初日を終えました(*´ェ`*)♪
続きは2日目のLOGで
二日目につづく。。。
この夜の、呑み会はと
初日の石垣での呑み会の様子は
飲んだくれLOGにて公開中です ̄∇ ̄)/□
こちらより

ダイビング サークル
Brilliant Pearls
スポンサーサイト